★ 腹が減っては神輿かつげず……2023年09月16日 16:24

新中野祭事会氷川・天神両社御祭礼のお神輿…… 腹が減ってはお神輿かつげず。ちょうど拙宅裏が休憩所に。皆、元気だ!



★ おじぎ草が庭を占拠……2023年09月12日 10:10

 おじぎ草が我が物顔で庭を占拠している。ほとんどが昨年の「こぼれダネ」である。名前の由来は、葉に触るとスッと閉じ下を向くからだ。可愛い花なのだが枝にはトゲがあり、指を突き刺す。夏になると芽を出す。また占拠されることは判っているのだがかわいそうで伐根できない。で、このありさまである。枯れたらバラ用の革手袋をはめて除草である。どうせこぼれ種があるのに、毎年種を取っている。今年も同じだろうな……



★ 新しいバルコニーのスノコ……2023年09月12日 09:14

 何事も10年も経てば何かと経年劣化が表に出てくる。バルコニーの簀子だが風雨にさらされ何か所か朽ちてしまった。カミさんは2,3年前から造り変えようと言い出していた。さらには部屋の壁紙も貼り換えたい。こちら、簀子は賛成だが壁紙はまだイイだろうと主張。それにコロナも気になるし…… 要するに壁紙など面倒なのである。ところがコロナもほぼ落ち着き、我が主張は却下されてしまった。先程、防腐剤もタップリの新たな簀子が造り変えられた。壁紙の貼り換え作業は、15日から始まる。何日掛かるのだろう。面倒だな~……






★ 乃木坂アサガオが元気だ!2023年08月26日 08:49




 今年も「乃木坂アサガオ」が元気に咲いてくれた。このアサガオだが、乃木坂に事務所を構えていた友人から種をもらったので、この名前にしている。勝手気ままに弦が伸びるので、フェンスの四角に整枝するのが面倒であり、秋になって枯れた後の枝を取り除くのが面倒なのだが、初夏になると摘んだ種を眺めながら今年はどうするか…… で結局撒いている。面倒が勝てば止めるだろうが、その時の自分を想像したくはない。これはアサガオに限ったことではない。庭の花木類の手入れ、除草などにも最近「面倒だ」と思うことが多くなっている。後期高齢者の典型なのかも知れないが……

★ スラムダンクのTシャツ……?2023年07月16日 10:24



 暑い! Tシャツを引っ張り出した。このシャツ、明らかに自分で買ったものではない。誰かの贈り物だと思うが思い出せない。しかし、どうにも文言が気になる。単語の意味を知らずにとんでもない文言のシャツを着てたりタトゥーをしている外国人がいる。一つ一つの単語は判るが、これで外出しても…… ググった。
High Flying:プロレスでコーナーポストの上から跳ぶ技、またバスケットボールのスラムダンクの技。
DEATH Defying:「向こう見ず」、「命知らず」
雰囲気は判った。スラムダンク…… 流行ってる漫画らしいが興味なし。プロレスも興味なし。う~ん…… スラムダンクかぶれの爺さんと思われるかな…… さて~……

★ 姫檜扇菖蒲の季節……2023年05月01日 22:15

姫檜扇菖蒲が今年も元気に咲いてくれた。花弁は六枚で、下の三枚には朱が入っている。上下が逆になっても良いようなものだがきちんとしている。可愛いものである。


★ 桜 定点観測(2023年4月8日)2023年04月08日 11:09

  桜定点観測も12年目に入った。同じ4月8日でも、満開だったり葉桜だったりする。傾向としては満開の時期は確実に早くなっているようだ。温暖化の影響だろう。今年の4月8日の桜は、昨夜の豪雨強風の影響もあり完全に葉桜になっている。また、この奥にもう1本桜があったのだが、根株の腐朽空洞化で倒木の危険があるとのことで伐採された。我が家から観る分には大きな影響はないのだが、切り株を見るのは寂しいものがある。さて来年はどんな4月8日の桜になるのだろうか。




★ 卯年の桜…… 満開!2023年03月24日 11:59

 今日から雨が続くとの予報…… 花吹雪も始まりだしている。今日が満開だな!

 3月28日の桜…… 毎日撮りたくなる……


★ 卯年の桜……2023年03月22日 12:59

 侍Japan優勝! 素晴らしいチームだ。おめでとう! 外を見れば良い天気の下、桜がきれいに咲いている。まだ満開ではないようだが、写真を撮りたくなる。この公園には、桜が2本あったが、南側の1本が、2022年12月15日、幹の腐朽空洞化のため伐採されてしまった。残った方もすでにお年寄り。花勢は年々衰えているが、がんばってほしいものだ。


 毎年4月8日に「桜 定点観測」と称して写真を掲載しているが、はたして今年の桜はどのような姿を見せてくれるのだろうか。葉桜になっているかもしれないが……


★ 椿の季節……2023年03月16日 23:39

 今年も咲いてくれた。



 一回り大きな鉢に植え替えるか、同じ鉢でも根を整理しなければいけないのだが怠けている。椿に申し訳ない気持ちである。水遣り以外にも液肥ぐらいはと思っている。