★ 初詣とお稲荷さん……2017年01月03日 08:07

 元旦というと、子供の頃、早朝の寒いなか、親父に連れられて始発電車での初詣を思い出してしまう。最寄り駅は、西武池袋線石神井公園駅だった。当時、親父は自転車で駅まで通っていたが、何故か、元旦は歩きだった。40分ぐらいかかったと思う。明治神宮も寒かった。その後、靖国神社に行く。親父に聞いた。「なんで、こんなに早く行くの?」「この時間が、一番空いてるんだよ」「なんで二つ行くの?」「お爺ちゃんが、そうしてたからなんだよ」子供心に「ふ~ん、そうなんだ……」との思いだった。親父が逝って数年は、仕来たり通りの元旦を続けた。たまたま体調を崩し、初詣をできなかった年があった。ちょっと気になったが、今まで通りの一年であった。無理して初詣に行かなくてもイイのかな……
 今年も、実家でささやかな元旦を祝った。帰宅途中に氷川神社がある。

 
 小さな神社だが、長蛇の列である。カミさんが折角だからと言い出した。並ぶのか…… ま、イイか。谷原氷川神社である。この神社、子供の頃の夏祭りには屋台だけでなく、舞台が設けられ、田舎芝居が演じられた。「先代萩」を観たが、その理不尽さに心を痛めたりした。そんな事を思い出しながら、ノロノロと…… 善男善女というが、並ぶ人たちに、そんな感じを受けた。世界中の人たちが、こんな感じの善男善女だったら殺し合いも起こらないだろうな~などと青臭い思いも浮かんできた。二礼二拍手一礼、参拝を終えた。
 ふと、これからは毎年、並ぶのかな? ちょっと面倒だな、と思った途端、とんでもない事を思い出した。実家には、お稲荷さんを祀った神棚があるではないか! 実家の庭には、両側に狐の像を配置した小さなお社があった。お稲荷さんである。その後、お社が朽ちてきたのだが、弟が実家を継ぐ事になり、一室を一級建築事務所に改造したのに合わせ、事務所内に神棚を設けて祀っていたのである。親父、祖父、曾祖父の代から受け継がれたお稲荷さんである。実家で初詣が出来るのである。あ~、70歳になって気付くとは…… ま、イイではないか。これが己である。いずれにしても、2017年、良い年であってほしいと願う次第である。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2017/01/03/8301121/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。