★ ノンアルコール・ビールの不思議……2016年10月04日 12:59

 近所の「カクヤス」で「ノンアルコール・ビール」を5本買った。

 レジで、「年齢確認ボタン年齢確認をお願いします」と言われた。ん?「全部ノンアルコールだよ」「はい。一応、確認と言うことになっていますので……」ま、議論を吹っかけても嫌われるだけ、と思い快くボタンを押した。で、帰宅後調べた。
●アルコール分が0.05%以下ならアルコールがほぼ含まれない(果物の天然果汁にごく微量含まれるアルコール分とほぼ同じ)ので「Alc. 0.00%」「ノンアルコール」と表記できる。日本の法律では清涼飲料水に分類されているが、一部の大手コンビニではノンアルコール飲料の購入時に、酒やたばこと同様に年齢確認ボタンを押す必要がある。
●どれだけ飲んでも酔うことは無いが、プラシーボ効果でお酒を飲んだ時と同じように開放的な気分になることがある。
 どうにもスカッとしないが、どうやら根元には「道路交通法」の存在が大きいようで同法の改正によって製品開発や扱いが左右されているらしい。免許を返納した我が身には関係ないのだが……

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2016/10/04/8210854/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。