★ Adobe Reader 9 の不具合……2010年08月26日 06:09

 このページへのアクセスが多いのだが、不具合そのものの解決策は記述していない。(私にも判らない) 確定申告などPDFを急ぎ印刷したいのであれば、Adobeの不具合解決(出来るかどうかは?)に時間をかけるよりも、他のReader、例えば Foxit などをインストールした方が早いですよ! との提案をしているのであって、ガッカリされる訪問者が多いと思う。そこで、「★ アドビリーダー不具合? じゃ~ Foxit へ……」をご覧いただきたい。(2011年2月16日:記)

……………………………………………………………………
 Goecheは、Asahiネットユーザーであるため、アサブロの無料サービスを心置きなく使っている。(無料サービス利用の場合、やはり多少の遠慮が……) 2010年4月までは、TypePadBlog(旧JustSysteBlog)であった。たまに、TypePadのアクセス解析を覗いてみるが、相変わらず AdobeReader 9 の不具合に関する記事へのアクセスが多い。なにも同じ内容をアサブロに……とも思ったが、記事を転載することにした。ただし、現在も不具合が続いているかどうかは調べていない。ま、Adobe の事である。そのままだとは思うが……

……………………………………………………………………
2010年2 月27日 (土)
『AdobeReader 9は、Internet Explorer 8 に不具合を与える……?』
 オフィスのWindowsXP、IE8 PCに Adobe Reader 9 をインストールした。あるサイトにあるPDFファイルをダウンロードし、閲覧しようとした……が、なかなかダウンロードが終了しない。仕方なく、Alt+Ctrl+Deleteで強制終了した。エラー表示のメッセージボックス…… 再度、IE8を立ち上げると、直前のページに戻るかと聞いてくるので、OKすると、PDFファイル内容が表示された。保存されているPDFファイルは、Adobe Reader 9 で問題なく開くことはできた。IE8 の方に問題があるのかと思い、再インストールしてみたが同じ症状であった。
 自宅のPCにもAdobe Reader 9をインストールした。何と驚いた事に、全く同じ症状が出た。Goecheは、この不具合は、Adobe Reader 9 が、IE8 に悪さをしていると結論付けた。
 そこで、Foxit Reader 3.1 をインストールし、Folder Option、ファイルの種類で関連プログラムをFoxit に変更した。今は、PDFファイルを快適にダウンロードし閲覧できている。
 どうにもAdobeは、独り善がり的な所があり好きではないが、また???を抱くようになってしまった。

……………………………………………………………………
2010年3 月 2日 (火)
『AdobeReader 9は、IE8 などのブラウザーをフリーズさせる!』
 先日述べたように一応、Foxit Readerをインストールして使っているが、オフィスのPCにAdobe Reader 8 をインストールしてみた。http://get.adobe.com/reader/otherversions/
 問題はないようである。バージョンアップしたソフトに不具合が見つかることは多々あるようだが、世界的なソフト会社である Adobe Systems Incorporated がバージョンアップし、大々的にインストールを促したAdobeReader 9である。Adobe は、どのように考えているのであろうか……

……………………………………………………………………
2010年3 月 3日 (水)
『どうも、Adobeは嫌いだ。Reader 8 インストール出来ず……』
 Adobe Reader 8 を自宅のPCにインストールしてみた。ところが、旧バージョン、つまり 9 を削除できないためインストール出来ず、とでた。Adobeのソフトってアンインストールしても何かゴミみたいな部分が張り付いたままで、悪さをする事が多いが、今回もそんな類のことのようだ。そこで再びFoxit Reader 3.1にご登場いただき、使う事にした。(Foxit Readerは、なかなか良いソフトだと思うが、なんせ日本語版がないのが、ちと辛い……)

……………………………………………………………………
2010年3 月 4日 (木)
『確定申告とAdobeReader 9 の恐怖』
 今、「確定申告書等作成コーナー」を利用している人が多いと思う。確定申告の締め切りは、3月15日のはずである。
 画面に向かい種々のデータをインプットし、やっとこさっとこ「印刷画面の表示」に辿り着く。クリックすると別ウィンドウが開き、印刷イメージが表示されるはず……なのだが、白いままである。メッセージに「申告書のイメージ(PDF)が表示されない場合はこちら」をクリックすると AdobeReader9 のダウンロード画面になる。当然、ダウンロードしインストールする。「印刷画面の表示」をクリックするが、フリーズ状態…… 
 このような人が多いのではないだろうか。仮に、AdobeReaderの7や8を使っていた人たちは、当然ながら何の問題もなく印刷画面を表示し、印刷を完了し、還付金を見て喜んだり、納付金を見てガッカリしたりしているはずである。気を利かせて 9 をインストールしたりすると大変なことになってしまう。下手すると、確定申告書を作成できずに、締め切りになったりするかも知れない。これで良いのだろうか……

……………………………………………………………………
2010年3 月 8日 (月)
『Foxit PDF Reader(Free):日本語版』
 先日、「Foxit PDF Reader の日本語版がないのが……」と書いたが、 きちんと各国版 Language が用意されていた。今は、快適に使っている。

……………………………………………………………………
2010年4 月27日 (火)
『Adobe Reader 9 には、やはり問題が……!』
 BLOG のアクセス解析を見ると、Adobe Reader 9 の不具合に関する記事への数字が多くなっている。Google、Yahoo でも、この不具合についての検索が多いようだ。やはり、Adobe Reader 9 には「不具合あり」と思うべきだろう。では、どうするか? Goeche は、Foxit Reader を使っていると書いた。さらに、確定申告との関係についても書いたが、何も Adobe Reader を使わなくとも、PDFをブラウザーで表示し、この状態で印刷が出来れば良いのである。
 Foxit Reader の場合、[ツール] ⇒ [環境設定] ⇒ [インターネット] ⇒ [PDFをブラウザーに表示]にチェックを入れ、操作すれば問題なくブラウザーから印刷することができる。何も Adobe に固守することはないと思うのだが……

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2010/08/26/5308320/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。