★ アドビリーダー不具合? じゃ~ Foxit へ…… ― 2011年02月11日 07:30
多分、確定申告の時期だからであろうか、★ Adobe Reader 9 の不具合…… へのアクセスが増えている。一生懸命入力し、さて印刷…… あれ? フリーズッ! データを保存し、アドビリーダーをいじるが解決しない。そこでネットで調べると、V9の再インストールとか、V8にバージョンダウンしろとか出てくる。仕方ないのでV9を削除しようとするが、アンインストールできないとのメッセージ。アドビ社に問い合わせても無料ソフトについてはサポートしていないとの姿勢。お手上げである。
以前、アドビ社にAdobeReaderについて電話したことがある。無料ソフトだが、どうしてもサポートを受けたいのであれば有料になると言う。ま、いいだろう。しかし、不愉快だったのは、問い合わせ1回毎に料金が掛かると言われたことである。つまり、症状を伝える⇒アドバイスを受ける⇒実行したが解決しない。これでも1回分の料金(7,8千円だっと記憶している)が発生すると言うのだ。私企業である以上文句は言えない。しかし、無料とは言え自社が提供した、しかもデファクト的な存在のソフトである。多分、機能の付け過ぎにより、種々のブラウザーとの親和性が失われたのだと思うが、いずれにしてもこの時点で、Adobe社との付き合いを止めた。
ところで、「★ Adobe Reader 9 の不具合……」の内容だが、アクセスした方には申し訳ないが、解決方法は記載していない。(解決方法が判らないため) Adobeを止めて、Foxit にしたらどうですかと提案しているだけである。
以前、アドビ社にAdobeReaderについて電話したことがある。無料ソフトだが、どうしてもサポートを受けたいのであれば有料になると言う。ま、いいだろう。しかし、不愉快だったのは、問い合わせ1回毎に料金が掛かると言われたことである。つまり、症状を伝える⇒アドバイスを受ける⇒実行したが解決しない。これでも1回分の料金(7,8千円だっと記憶している)が発生すると言うのだ。私企業である以上文句は言えない。しかし、無料とは言え自社が提供した、しかもデファクト的な存在のソフトである。多分、機能の付け過ぎにより、種々のブラウザーとの親和性が失われたのだと思うが、いずれにしてもこの時点で、Adobe社との付き合いを止めた。
ところで、「★ Adobe Reader 9 の不具合……」の内容だが、アクセスした方には申し訳ないが、解決方法は記載していない。(解決方法が判らないため) Adobeを止めて、Foxit にしたらどうですかと提案しているだけである。
Foxit-Japan
PS:確定申告だが、1月20日に税務署に行き職員のサポートを受けながら終了した。納税か還付か…… 緊張したが、結果は還付あり。2月4日に還付金が振り込まれた。
PS:確定申告だが、1月20日に税務署に行き職員のサポートを受けながら終了した。納税か還付か…… 緊張したが、結果は還付あり。2月4日に還付金が振り込まれた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2011/02/11/5675906/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。