★ はごろもジャスミン…… ― 2015年04月24日 08:32
咲き始めたぞ!
圧倒的な生命力を誇示するが如き、はごろもジャスミン…… びっしりとスタンバイした蕾たち。これから先、「花」と「香り」の世界が展開される。手入れなんぞは、一切していない。このままだとフェンスを占領してしまうかも知れない。そう言えば、フェンス一面を覆っていた時計草の緑が、最近ちょっと元気がないように見える。勢力争いでもあるのだろうか。ひょっとすると野放図も考え物かも知れない…… さて、どんな夏になるのだろうか、楽しみだ。
蛇足ながら……
「香り」と書いたが、これは「よいにおい」を意味するらしい。ところで、「匂う」とは、どういう事なのか? ググった。「空気中にある様々な物質の分子が鼻の粘膜を刺激しておこす感覚」とあった。たしかに、同じ「におい」でも、人によって、「好き・嫌い」「よい・わるい」がある。例えば、「におい」を、「匂い」と書く人は、「そのにおいが好きな人」ではないだろうか。「臭い」と書けば嫌いな人かも知れない。もっとも、この「臭い」は、「くさい」とも読む。面白い……
(追)2015年4月28日
威勢よく咲きだしたが、余りにも凄い! 問題は、「香り」と感じるか「匂い」か、または「臭い」かである。ネットでも、「ジャスミン、臭い!」との投稿が見当たる。昨年もちょっと気になったが、別にご近所からクレームは起きていない。しかし、なにごとに関しても、「それとなく」がお洒落である。そこで、さきほど、密集の3~4割ほどを伐採した。見栄えもすっきりと良くなった。良い天気。これだけで汗だくである。この夏、もう、1、2度、伐採が必要に思うが、ま、汗を掻くのは気持ちが良いし、これで良しとしたい。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2015/04/24/7618359/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。