★「鷲の尾」って旨い……!2017年09月16日 09:53



 私は、日本酒は飲まない。若い頃だが、二度ほど呑み過ぎて顰蹙を買う行為(詳細は割愛)をしてしまったためだ。醸造酒は、俺に合わない・・・・・・ 以後、ウヰスキー、ウォッカ、ジン、グラッパ、コニャック、カルバドス、スピリタス、ブランデー、アクアビット、泡盛、焼酎などなどを気分に応じて飲んでいた。
 つい先日、亡くなった身内の友人が、「彼は、このお酒が好きだったと聞きました。東京で手に入れるは大変だったんですが……」と持ってきてくれた。正直、困った。日本酒は、肌に合わない…… などとは言えない。もちろん丁寧にお礼を言った。「無濾過生原酒」とあるが、これが何なのかも判らない。ググった。「しぼりたての生乳」ん? 下手すると腐るのか? 困った。どうするか。秋祭りがある。そこに贈呈するか。これでは友人の気持ちに水を差すことになる。ままよ、酒には変わらない。たくさん飲まなければ失態はないだろう。しかし、一升瓶である。栓を開けたら保存できないのでは…… またまたググった。製造年月+約6~7ヶ月間(冷蔵保管の場合)は、大丈夫です。う~ん、それほど気を使う事はないな。飲んだ。(この写真は、飲んだ後に撮ったもの)
 な、なんだこれは! う、旨い! どう表現すれば良いのか、言葉が浮かばない。なるほど、酒好きが、何処何処の酒は、どうのこうのと小鼻をヒクヒクさせて吹聴する気持ちを多少は理解できたように思う。ワイン好きも同じように小鼻をヒクヒク…… 醸造酒組と蒸留酒組は、酒に対する姿勢が違うように思える。
「鷲の尾」さん、素敵な世界を教えてくれてありがとう。贈ってくれた彼にも感謝したい。でも…… この一升だけにするつもりである。顰蹙を買うような爺さんにはなりたくない……

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2017/09/16/8677732/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。