★ チューブラー:ブチルとラテックス……2010年11月03日 10:21

 知らなかった事とは言えどうにも恥ずかしく赤面してしまった。

Veloflex
                (画像 InterMax)

 Everestの前輪チューブラーのトレッドが薄くなり、交換することにした。Vittoriaの27inch、19mmを捜すが見つからない。昔はいろいろなメーカーの19mmチューブラーを簡単に入手できたが、今は主流ではないらしい。そこで、初めてだがVELOFLEXのレコードチューブラー27inをネットで注文した。商品が届いたが、段ボール箱に裸のチューブラーが入っており、メーカーサイドの梱包はされていない。何となく手抜きっぽい感じを受けたが、早速、プロショップに持っていき装着してもらった。もちろん有料である。
 天候が悪い日が続いたため、初乗りは二日後に…… アレッ! 空気が抜けている。バブルコアが悪いのか? 調べたが固定式のバブルコアで調べようがない。空気を入れ、状況を見ることにした。翌日、どうにも空気が甘いようだ。気長に後一日、様子を…… 抜けているッ! 何だこれは! 不良品…… 早速、購入したショップにメールを入れる。「出荷に際し、商品チェックをすべきだ!」スタッフから返事が来た。「確認のため、着払いの宅急便で……」 予想通りの返事。チューブラーを外して送り返すのは良いが、代替が届いたら、また装着に費用が掛かってしまう。イライラしながら電話を入れた。
 「ラテックス・チューブラーは、空気が抜けます」 エッ? 「空気が抜けるの?」 「はい。その代り軽量でグリップも良いですよ」
 空気が抜けるタイヤ…… しばし、絶句した後に訊いた。「今までのチューブラーは、空気は抜けなかったけど……」 「多分、ブチルをお使いになっていたのでは……」 ブチル? なんだそれは? 結局、どうもありがとうございました、で電話を終えた。
 確認のため、ネットで調べて見た。

・ブチル
 石油から化学合成で作られたゴムで、粒子の密度が濃いため空気が逃げにくいのが特徴。一般の人が想像する「ゴム」に近くて弾性があるため、乗り心地も良い。ただし、軽量化のために薄くすると弾性が弱くなり、すぐにちぎれる。
・ラテックス
 天然ゴムを使ったもの。薄く作ってもチューブとして成立するためレースなどの軽量重視の場合に用いられる。しかし、粒子の密度が薄いため空気が逃げやすい。一般的な自転車には使われない。

 その後、スタッフからメールがあり、「コンチネンタルでしたらブチルの19mmがあります。当社でも扱っておりますので、どうぞ……」 返事を書いた。「次回は、コンチネンタルを購入します」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2010/11/03/5466576/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。