★ 思い出のビーフステーキ…… ― 2012年06月29日 06:49
FaceBookに、ビーフステーキの写真が載っていた。ステーキへの欲望は、どうやら年齢と反比例するようで、最近は食べたいとも思わないが、若い頃を思い出した。
私が食べたステーキの最高記録は、2ポンド(900gちょっと)である。
その店には、1ポンドのレディースと2ポンドのカウボーイの2種類しかなかった。ウエルダンを注文すると、古めかしい編み上げ靴を皿の上に乗っけて持ってくる。周りの客は大喜び。しかも、ネクタイをしていくと、入り口でハサミで切られ、壁などにピンで貼り付けられてしまう。気楽にステーキを食う店、ネクタイなどしてくるな!とのことだ。何本かと聞けば、125,000本。その店は、テキサスのフェニックスにある。テキサス人は、なんでも一番が好き。この数字も本当かどうか。塩と胡椒、炭火焼き。旨い。とにかく食った。当時、体重は50Kgもなかったのだが完食した。 何十年振りかで、店を検索してみた。PINNACLE PEAK PATIO 健在であった。メニューも増えていた。
日本のステーキハウスでの思い出は、沖縄県のSAM's ANCHOR INN(サムズ・アンカー・イン)である。美味しいので何度か行ったが、ある時、せっかくの旅行にも関わらず台風が上陸。観光どころではない。そこで、タクシーを飛ばした。傘などないし、あっても風で役に立たない。ビチョビチョになって店内に。広いフロアーに客は我々夫婦だけ…… 貸切であった。これまた旨かった!
日本のステーキハウスでの思い出は、沖縄県のSAM's ANCHOR INN(サムズ・アンカー・イン)である。美味しいので何度か行ったが、ある時、せっかくの旅行にも関わらず台風が上陸。観光どころではない。そこで、タクシーを飛ばした。傘などないし、あっても風で役に立たない。ビチョビチョになって店内に。広いフロアーに客は我々夫婦だけ…… 貸切であった。これまた旨かった!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2012/06/29/6494706/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。