★ 「銃砲刀剣類登録証」住所変更届出書……2013年06月26日 13:13



 「銃砲刀剣類登録証」だが、登録した時は練馬区の住民だった時で、今は中野区に住んでいる。住所の変更届けは必要なのだろうか? 東京都教育委員会のホームページで調べてみた。やはり必要であった。「住所変更届出書」をダウンロードし必要項目を記入、登録証のコピーを添えて郵送とあった。だが、このページに送付先の記載はない。では何処に? それが見つからない。都庁に電話した。担当者の指示通りにクリックを繰り返し見つかった。
 「3クリックの法則」というものがあった。3クリックで、閲覧したいページに行けるようにストラクチャーを構成するというものだ。これが閲覧者に対する礼儀。某企業で、ウェブマスターを遣らされ、ホームページ企画を任されたが、この法則には留意した過去がある。ま、情報量が増えた現在である。東京都にそれを言っても無駄とは思うが、「xxxを郵送してください」と書いたのであれば、郵送先を同ページの末尾に記載しても「害」はないし「税金の無駄遣い」にはならないと思うのだが……因みに、宛先を書いてみよう。

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
        東京都庁第二本庁舎27階
  東京都教育庁地域教育支援部管理課 文化財保護係
    銃砲刀剣類登録事務担当

 この矢鱈と長い宛先……書き違えて封筒を一つ、無駄にしてしまった。こんな宛先、今風じゃないよな~……

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2013/06/26/6877405/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。