★ 屁理屈雑話(1) …… 「体にイイこと」 ― 2013年06月27日 10:07
中年以降、「体にイイこと、やってる?」との会話が頻繁に取り交わされるようになった。一般的に、体にイイこととは運動(スポーツ)を意味するようだ。
ウォーキング、ジョギング、マラソン、バイク、ダンス(ジャズ、フラ、ソーシャル、クラシック・・・)、エアロビクス、太極拳、ラジオ体操、ブートキャンプ、ヨガ、ルームランナー(及びその類)、登山、ハイキング、etc,etc・・・
実行している人たちは、その良さを、それこそイキイキと語る。では、体にイイとはどういうことなのか。これまた一般的には、病気もせず健康でいられることを意味するように思う。しかし、そんなイイことは、この世に存在しないのである。何をやっても病気になる人は病気になるし、何もやらなくても病気にならない人はならないのである。そして、そのような人は大勢いるし、当然、彼らはそれでイイのである。とは言え、私は、こう思う。本人が、体にイイと信じられることをやっていれば、その人にとって、それが体にイイことなのである。つまり、「体にイイことをやっている」との一種の自己暗示なのである。もっともこの自己暗示は、「病は気から」が示すように効果はあるのかも知れない。だが、だからと言って、健康で幸せな毎日を、天寿を全うするまで続けられるとの保証にはならないのである。
エッ! 屁理屈を言うな!ですか。これ「屁理屈雑話」・・・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2013/06/27/6878149/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。