★ 「実録:鼻口蓋管膿胞手術」へのアクセス増加……2011年05月18日 11:50

 自分の HomePage や Blog のアクセス解析結果を見るのは楽しい。最近、朝日新聞社の「オピニオン」の中で共感を得たページや「天声人語:書き写しノート」を掲載したが、驚くほどの訪問を受けている。もっとも、オピニオンの中には掲載許諾をえていないものもあるため、気が引けてはいるが……
 そんな中で、ここ数ヶ月、奇妙なページへのアクセスが増えている。HomePage の「実録:鼻口蓋管膿胞手術」である。


 本文を読めばお判りいただけるのだが、原因不明で実に「稀にしか発症しない病気」なのである。つまり、流行り病ではない。でありながら何故、アクセスが増えているのだろうか。リンク元を見ても、別に、ac.jp とか or.jop 、go.jp が多いわけでもない。つまり、医科系大学や病院関連からのアクセスとは言えないのである。
 以前のサーチワードは、「上顎を舌で触ると痛い」「上顎 プックリ」「口蓋 膿」「口蓋 痛い」「膿胞・膿が出続ける」など症状に関するものが多かった。最近は、これらに加え、「鼻口蓋管嚢胞」「口蓋嚢胞」「鼻口蓋管膿胞」「切歯菅膿胞手術」「鼻化膿」「糸・膿・口腔外科」などと明かに具体名で検索している。中には、「鼻と上顎の間の管」などと医学生らしきアクセス者もいる。
 1977年3月の出来事であり、34年も前に受けた手術の実録であるが、果たして何かの役に立っているのだろうか……

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2011/05/18/5868914/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。