★ 運転免許証返納に思う……(1) ― 2016年01月19日 18:50
本日、府中試験場にて、50年近くお付き合いした「運転免許証」を返納し「運転経歴証明書」の交付を受けた。既に完璧なるペーパーになって30数年、免許証は身分証明書の位置付けでしかなく、「高齢者講習」の案内を受けて返納を決めた。
返納窓口は、9番。返納を伝え、免許証と写真を渡す。窓口の女性、「あら、まだ若いのに、イイんですか?」 高齢者の返納を推進していながら、どういう事なのかと複雑な気持ちになったが、「今年、70.若くないですよ」と応えた。私は、「見掛けが若い」と言われたのかと思ったのが、勘違いであった。どうやら、70歳での返納者は少ないためらしい。「証明書の写真は、免許証の時と同じようにこちらで撮りますが宜しいですね」 出した写真は、申請書に使うと言う。「この写真、気に入ってるんです。それに、試験場で撮るって知ってれば、床屋に行ったのに…… 参ったな!」 勿論、返事はなかった。返納書類と運転経歴書発行申請書類を受け取り、氏名、住所などを記載し、提出。ハンコをもらい費用支払窓口に。ハンコと領収書を受け取って、9番窓口に。「証明書が出来ましたら、お呼びします」「どの位かかります?」「20分ほどです」「じゃ~、下でラーメンでも食べられますね。戻ったら声を掛けます」「はい、そうしてください」 地下の食堂に行く。「あさり塩ラーメン」 抜群に旨かった。9番窓口で名前を告げる。「出来てます」 画像は、その際受け取ったものだが、なんとも気恥ずかしくなるような書類である。で、証明書の写真は? 思った通り、ぼけ~っとした、まさに高齢者の顔。
府中には、3,4回来ているが、毎回、混んでいた。しかし、今日は、違っていた。だからではないと思うが、担当した人達の応対は実に親切で、ほのかに心通うものがあった。いずれにしても、自動車を運転できるとの一つの権利を捨てた訳だが、心和む環境での自動車との「決別」。清々しさすら感じることができた。とは言え、ぼけ~っとした、まさに高齢者の顔写真……
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://goeche.asablo.jp/blog/2016/01/19/7996044/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。